ぐーたら主婦ブログをはじめる

テーマは節約と家事全般、ときどきダイエット

ヨーグルトメーカーでふわっふわの鶏チャーシュー!仕込みはわずか数分!

本日は、ヨーグルトメーカーで低温調理、鶏チャーシューを作ろう!の巻でございます。

ローストビーフ、焼き豚、と大成功を収めているのに、どうして鶏だけは手を出さずにいたのか?

実はちょっとした理由がございます。

 

鶏チャーシューにしろ、鶏ハムにしろ、お鍋にドボンと付け置くだけで、同じようなものが簡単にできるんです。

簡単にできるメニューを、簡単にできますよ!とアピールしたところで、インパクトが薄いじゃないですか。

なので、チャレンジすらしませんでした。

 

ところがです。

先日、鍋にドボンの方法で失敗してしまったんです。

火加減が甘かったのか、塊が大きすぎたのかはわかりませんが(多分両方)、明らかに加熱不足でした。

食べる前に気が付いたからよかったようなものの、鶏の加熱不足による食中毒はとっても危険!

下手したら病院送りですし、数日間は起き上がれなくなるかも。

 

そして、物は試しとヨーグルトメーカーを使ってみたら、これが、思いのほか簡単ではありませんか。

温度設定ができるモデルをお持ちの方には、ぜひともお試しいただきたいです。

おすすめのヨーグルトメーカー

言わずと知れた、アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー。

今は自動メニューの付いた新機種が発売されております。

といっても、温度設定、時間設定ができるものであれば、なんでもいいです。

ヨーグルトメーカーを使った鶏チャーシューの作り方

材料(1本分)

鶏むね肉(皮を取り除いたもの) 300g前後

しょうゆ 大さじ2

みりん 大さじ2

お酒 大さじ1/2

砂糖 大さじ1

しょうがスライス 1片

ヨーグルトメーカーで作るメリットはこれです。

調味料が節約できる!

 

そしてもう一つのメリット。

容器に入るサイズであれば、どれだけ大きくてもしっかり火が通ります。

小さいものであれば、2つをくっつけて、タコ糸で縛ってもいいですね。

大きければ大きいほど、中がふんわりして、より一層、美味しくいただけます。

❶ お肉は常温に戻しておきます

鶏肉はひらべったいので20分ぐらい

❷ 流水で洗い、表面の水分をしっかりふき取ります

鶏むね肉って買ったばかりでも、表面がヌルヌルしてるでしょ。

このぬめりをしっかり洗い流すことで、アクの量が減少します。

海外ではお肉を洗うのって常識らしいですよ。

❸ ビニール袋に材料をすべて放り込み、空気を抜きます

※本みりんや日本酒を使う場合は、必ず煮切ってからお使いください

タレと分けてから調理すると、若干パサついてしまいました。

豚肉と違いアクも少ないし、余分な脂もでませんから、タレに直接漬け込んだまま調理します。

f:id:rararutan:20190208160232j:plain

空気を抜くときは、ボウルに水を張り、その中に袋を沈めます

鶏肉で怖いとされるのはカンピロバクターです。

カンピロバクターは酸素のない環境では増殖しません。

つまりこの方法は、お鍋にドボンや、炊飯器での保温機能を使った調理方法よりも、はるかに安全なのです!

SPONSORED LINK

 

❹ 容器にセットして80℃前後(適当)のお湯を注ぎます

熱湯でもいいんですけど、容器が変形しちゃったら怖いので、少し冷ましてから入れています。

ポットで沸かしたお湯に、ちょろっと水を足せばいいです。

f:id:rararutan:20190208160211j:plain

❺ ヨーグルトメーカーにセットします

65℃で3時間に設定します。

参考までに、加熱時間基準票へのリンクです。

こちらの基準票によりますと、鶏肉の場合、65℃設定のときは、厚みが4cmで2時間35分、5cmなら3時間35分です。

 

小さなお肉を2枚合わせにした場合は、かなりごつくなるので、4時間ぐらいセットした方がいいかも。

鶏肉はあたった時が強烈なので、火の入れ方は神経質になるぐらいがちょうどいい。

f:id:rararutan:20190208160218j:plain

やはり温度が見えるって安心ですね!

❻ 切り分けたら、たれをたっぷりかけてお召し上がりください

すこーし温かいうちにいただくのが美味しゅうございました。

f:id:rararutan:20190208160235j:plain

包丁使うの下手すぎ。

実食です

写真ではお伝え出来ないぐらい、ふわっふわの食感!

はじめて食べた方は驚かれるのではないでしょうか。

これ以上にふわっふわな鶏むね肉を、わたしは食べたことがありません。

f:id:rararutan:20190208160245j:plain

仕込み時間はわずか数分で、この完成度。

ふわっふわ以外の言葉が見つからないぐらいふわっふわ!

おしまいに

今回は、ヨーグルトメーカーで作った場合のメリットをいろいろあげましたが、鍋にドボンの方法でも火加減を誤まらなければ十分に美味しい鶏チャーシューはできます。

本来、低温調理をするのならば、温度計を使って内部の温度をきっちり測るべきなんですけどね。

買おう買おうと思ってお気に入りリストに放り込んだまま、かれこれ1年は経っております。

専用の低温調理器を購入するのが一番だとわかっていながら、ヨーグルトメーカーでなんとかなっているので、なかなか購入する決心がつきません。

温度設定ができるタイプのヨーグルトメーカーをお持ちでない方には、温度計、または低温調理器の購入をおすすめします。

 

こちらは関連記事です。

www.choki.work

www.choki.work

頑固な油染みを落とす驚きの方法!クリーニング代の節約に!

ちょっとちょっと聞いてくださいよ!

夫が前々から欲しがっていたユニクロの防風ウォームイージーパンツ。

時期も時期だし、セールの日を待っていたら、なんと3,990円が半額の1,980円に!

もちろん、即購入です。

夫の赴任先である滋賀県は、雪の降り積もる極寒の地。

とてもとても寒いのです。

 

ところがですよ!

それから1週間もたたないうちに悲しいお知らせが。

「ラーメンの汁こぼした」

クリーニング店で受付をするわたしは、ラーメンの汁がいかに凶悪であるかを知っています。

f:id:rararutan:20190207145548j:plain

わたしの数少ない経験(まだ勤めて半年)に基づく、染み抜きご依頼ランキング。

  1. 餃子のタレ
  2. ラーメンの汁
  3. 焼肉の油

ドライクリーニングは油性の汚れには強いと言われておりますが、これらの汚れは油性だけではなく、醤油などの水溶性の汚れや、唐辛子の色素などが含まれています。

そのため、無料での染み抜きでは落ちないことがほとんど。

完全に落とそうと思ったら、有料の特殊染み抜きが必要になります。

特殊染み抜きの料金は?

ズボンの場合で、お店によって異なりますが・・

通常のクリーニング料金300円~500円+特殊染み抜き500円~1,000円

※わたしの場合は従業員割引があるのでもう少しお安くなります

通常、特殊染み抜きのみでの依頼はできません。

洗い料金込みとなりますので、1,000円前後は覚悟してください。

 

1,980円のズボンに1,000円のクリーニング代?!

冗談じゃありません。

なにがなんでも自力で落としてやる!

洋服の染み抜きは時間が勝負

とりあえず、赴任先にいる夫へは、すぐに洗うよう指示を送りました。

シミというものは、時間が経てば経つほどに落ちにくくなります。

すぐに洗えば、大抵の汚れは落とせますからね。

 

ところがどっこい。

やはりラーメンの汁は凶悪でした。

「全然落ちなかった」

との連絡が・・。

幸い、その翌日がお休みだったので、自宅に持ち帰ることに。(休日は家で過ごしております)

 

こちらが持ち帰った防風ウォームイージーパンツ。

遠目に見てもくっきりはっきり。

こういったグレーって、特に目立ちやすい気がします。

f:id:rararutan:20190207191504j:plain

向かって左側(右足の部分)下のほうです。

拡大したのがこちら。

f:id:rararutan:20190206115735j:plain

白っぽく写っておりますが、実際にはパンツの色も染みの色ももっと濃い~です。

普通の油汚れには食器用洗剤

油汚れに強い洗剤と言えば、台所で使う食器用洗剤です。

実際に、ほとんどの油染みは、お湯+食器用洗剤で落とせます。

 

ただし、濃色に関しては、お湯を使うことによって色落ちする可能性があります。(特にデニム地)

また、ウールなどの天然繊維は縮みの原因となることも。

必ず、生地の材質を確認してからお試しください。

難しい場合は、プロの手に委ねることも一つの手段です。

 

このユニクロの防風ウォームイージーパンツはポリエステル64%、綿35%となっていました。

色落ちしやすそうな素材でもないので問題ないでしょう。

お湯でしっかり濡らしてから、ブラシでゴシゴシ洗います。

f:id:rararutan:20190206120736j:plain

予洗いをすませたら、仕上げは洗濯機に任せます。

油汚れに強い、アルカリ性の粉末洗剤がおすすめ。

こちらが乾燥後の写真です。

f:id:rararutan:20190206120921j:plain

なんということでしょう!

落ちませんでした・・・。

すこーし薄くなった程度です。

写真だとわかりにくいのですが、遠目に見てもかなりはっきり残っています。

しつこいにもほどがある!

頑固な油汚れにはクレンジングオイル

YシャツやTシャツなどの綿製品であれば煮洗いが可能でありますが、ポリエステルはそういうわけにもいきません。

そこで最後の手段、クレンジングオイルの出番です。

オイルなんて使ったら、余計に染みになるんじゃ!??

ご安心ください。

油は油でも、クレンジングオイルには、シミとなる成分は含まれておりません。

水で簡単に乳化します。

洗い流すことが可能なんです。

 

ブログをはじめる以前の話になりますが、真っ白のダウンコートに口紅をつけてしまったことがあって、その時に実証済みです。

ただし、色柄物には試したことがなかったので、少々不安でした。

でもまあ、1,980円のパンツですしね。

試してみるにはいい機会かもしれません。

 

今回使ったのはこちら。

キリン堂のオリジナルブランド、Kセレクトのクレンジングオイルです。

この量で300円台の超安物。

f:id:rararutan:20190207131833j:plain

ダイソーでも200円で小さいのが売ってました。

普段クレンジングオイルを使わない、という方でも、染み抜き専用に一つ用意しておくといいかもしれません。

SPONSORED LINK

 

クレンジングオイルを使った染み抜き方法

❶ シミの部分にワンプッシュ

必ず乾いた状態でお使いください

お風呂で使える」と書いてあっても誤解されませんように。

クレンジングオイルは、水と交じり合うことで乳化します。

乳化した状態では、本来の洗浄効果を発揮できません。

❷ ブラシで優しくこすり洗いをします。

白っぽく乳化してきたら、油染みと馴染んだサイン。(肝心な部分なのに写真忘れました)

❸ お湯で洗い流した後、普通に洗濯機で洗います

❹ しっかりと乾かします

ビフォーアフター

じゃじゃじゃーん。

f:id:rararutan:20190207150824j:plain
f:id:rararutan:20190207150832j:plain
(左)染み抜き前(右)染み抜き後

こちらは全体図。

f:id:rararutan:20190206121656j:plain
f:id:rararutan:20190206121659j:plain
(左)染み抜き前(右)染み抜き後

スッキリと落ちました!

完璧です!

ここまできれいに落とせるとは思ってなかったので、自分でもびっくり。

1,980円のパンツに1,000円のクリーニング代を支払わずにすみました!

おしまいに

先日のことです。

高価なブランド物コートの特殊染み抜きをお願いしたいと、お客様からご依頼がありました。

まだ真新しいであろうそのコートの背中には、無残にも、焼肉の油染みが広範囲に渡り点々と・・。

 

(なぜに背中?!後ろ向いて食べてたの?!)

 

とは聞けませんでしたが、わたしの疑問を察してくれたのか、理由をお話くださいました。

よくある話です。

丸めて、座席の上に置いていたそう。

わたしもよくやる!!!

 

たぶんみなさんもやりがちじゃないですか?

油の飛び跳ねる焼肉店にいくときは、くれぐれもご注意ください。

 

といいますか、焼肉や中華料理店にいくときは、汚れてもいい服で!

高価な衣類ほど、繊維が細く、色が抜けやすい上に洗濯にも弱いんです。

 

特にウール、シルク、麻なんかの天然繊維は非常にやっかいです。

難しい素材の場合は、下手に触らず、お近くのクリーング店に相談されることをおすすめします。

 

綿製品の染み抜きには、煮洗いがおすすめ。

www.choki.work

その他、お洗濯関連記事です。

www.choki.work

www.choki.work

www.choki.work

コスパ優秀!100均ダイソーお茶のラインナップが素晴らしい!

今日は、みんな大好き100円ショップ、ダイソーの話題です。

わたしは普段、無駄買い防止対策として、食料品のコーナーへは用がない限り、立ち寄らないことにしています。(特にお菓子コーナー)

ところが先日、たまたまエンドコーナーの前を通りましたら、100円のお茶がこんなにもたくさん!

知らない間に、ずいぶんと充実していたようです。

f:id:rararutan:20190202164723j:plain

なにを隠そう、わたしはお茶が大好きなんです。

コーヒーも好きなんですけど、お砂糖入れないと飲めないので、やはりカロリーが気になって。

そのため普段は、緑茶と紅茶をメインで飲んでいました。

 

飲料に関しては、楽天などで大容量のものがお安く販売されておりますが、同じものをたくさんって飽きませんか?

紅茶って香りが飛びやすいですし。

こうして、いろんなものをちょっとづつ楽しめるなんて嬉しいですね。

アップルティーが100円!

今回目を付けたのがアップルティーです。

10個も入って100円!

f:id:rararutan:20190202164749j:plain

しかも嬉しいテトラバッグ!

お安い!

こちら、原産国はスリランカです。

f:id:rararutan:20190203002911j:plain

ちなみに今まで愛飲していたのは、紅茶の王様、天下のリプトン製アップルティ。

原産国はケニア、インドネシアです。

12個入りで258円もします。

f:id:rararutan:20190202164941j:plain

ちょっと贅沢な気分に浸りたいときに、夫の目を盗んでチビチビと飲んでおりました。

100円であれば、隠れて飲む必要はありませんね。

 

しかしダイソーセレクトのアップルティ、めちゃくちゃ濃い~のです。

熱湯を注いで30秒とありますが、ティーカップ1つに1個だと苦いぐらいに濃い~です。

大きめのティーポットでいれるか、すぐに引き上げてしまったほうがいいかもしれません。

SPONSORED LINK

 

ダイソーセレクトとリプトンの比較

ティーバッグをリプトンと比べてみました。

f:id:rararutan:20190202165151j:plain

こうして比べると、やはり違いが一目瞭然。

ダイソーセレクトは茶葉が細かい、を通り越し、粉状になっていました。

紅茶のグレードは、茶葉の大きさで決まります。

やはり100円のお茶は、それなりの品質なのでしょう。

 

しかし香りはすごいんですよ。

開封後は、アルミのチャックを開ける前から、フワアっとアップルティの良い香りが漂ってきます。

こちらはお湯を入れたときの画像。

f:id:rararutan:20190202165254j:plain

ブルーのカップがダイソー、ピンクがリプトンです。

ダイソー製は、茶葉が細かすぎるせいで粉が浮いております。

(ホコリではありません)

見た目がよろしくないので、お客様にはお出しできないかも。

 

肝心のお味ですが、ダイソー製は若干、雑味を感じます。

といっても、交互に飲んでいたらどっちがどっちか、次第にわらかなくなってしまいました。

自分用(夫用)であれば問題ないレベルだと思います。

ルイボスティーも100円!

それほどコスパはよくありませんが、ルイボスティも買ってみました。

f:id:rararutan:20190202165650j:plain

こちらはアップルティと違って、色が出すぎることがありません。

ルイボスティ独自の変なクセも薄いような気がします。

さっぱりとしていてとても飲みやすい。

f:id:rararutan:20190202171416j:plain

ひょっとしたら、ルイボスティが苦手な方でも飲めるかも?

気になる方は是非一度、お試しください。

 

たったの100円でいろいろ試せるのは本当にありがたいです。

そのうち全種類制覇、狙います。

 

究極の節約術!R1ヨーグルトをヨーグルトメーカーで増殖してみる!

明治から発売されているR-1ヨーグルト、みなさん名前はご存知ですよね。

数年前、テレビで特集をされたときは、店頭から姿を消すほどの人気ぶりでした。

なんでも免疫力がアップして花粉症が治るとか、インフルエンザにかからなくなるとか。

今日は、そんなR-1ヨーグルトの増殖方法と、2年間毎日食べ続けた結果、どうなったのかご報告したいと思います。

R1ヨーグルトはまるで万能薬?

まずは、R-1ヨーグルトの持つ素晴らしい効果のご説明から。

  • インフルエンザの感染率低下
  • 風邪の予防
  • 花粉症の予防と改善
  • 腸内環境の改善
  • 美肌効果
  • 関節炎(リウマチ)の予防
  • がん細胞の抑制効果

本当に?こんなにすごいの?

と、思われるかもしれませんが、1073R-1株の免疫力を高める効果については、明治の行った試験でも報告されています。

ヨーグルトを超えた万能薬と言ってもいいですね。

R1ヨーグルト増殖計画

こんなにすごいヨーグルトなら、ぜひとも毎日いただきたいもの。

しかし気になるのはそのお値段です。

うちの近所のスーパーだと、1個(1食)あたり税込み135円でした。

 

普通にR-1ヨーグルトを買って食べた場合、夫婦2人でいくらかかるのか計算してみます。

夫婦2人×30日分×135円=8,100円

ヨーグルトだけで8,100円って・・1か月の食費予算が3万円の我が家では、家計が破綻、一家離散もありえます。

しかもこれ、お子様がいて3人だったら、1万円超えちゃうんですよ。

いくら万能薬とは言っても、ホイホイと払える金額ではありませんね。

 

というわけで、ヨーグルトメーカーの出番です。

ヨーグルトメーカーさえあれば、わずかなR-1ヨーグルトから、大量のヨーグルトを作り出すことが可能です。

これは本当に買ってよかった。

間違いなく「今年買ってよかった家電ランキング」1位の座を獲得です。

SPONSORED LINK

 

人気のヨーグルトメーカーは?どれがおすすめ?

数あるヨーグルトーメーカーの中でおすすめしたいのが、温度調節機能のついたタイプです。(理由は後述しております)

その中からわたしがチョイスしたのは、アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーYM-012-W

迷ったらこれにしておけば間違いない、というぐらいに優秀です。

現在は、後継モデルのYM-014が発売中です。

 

自動メニューが付いていて、プレーンヨーグルト以外にも、カスピ海ヨーグルト、甘酒、塩麹が選択できるようになっています。

いろんなメニューを試されるかたには便利ですね。

 

いずれも、付属のスプーンはプラスチック製なので、しっかりしたスプーンが欲しい方には、こちらがおすすめ。

毎日続けるためのR1増殖方法

数千円とはいえ、購入するまでには結構悩みました。

飽きちゃってキッチンのオブジェに・・なんてことだけは絶対に避けたい。

長続きの秘訣は「簡単にできる!」こと。

ここでは、ずぼらさんむけの、一番手間のかからない簡単な作り方をご紹介します。

準備するもの(1L分)

ヨーグルトメーカー

成分無調整牛乳1L

ドリンクタイプのR-1ヨーグルト

f:id:rararutan:20180421201501j:plain

増殖用は必ずドリンクタイプで。

固形だと攪拌するための、煮沸消毒したスプーンが必要になります。

R1作成におすすめの牛乳は?

成分無調整牛乳であれば、なんでもOKです。

生乳100%であっても、成分調整牛乳(牧場の空など)で作った場合は、ユルユルになったり、分離することがあります。

一度だけ試してみたところ、普通のヨーグルトと飲むのヨーグルトの中間ぐらいの硬さになって、味は飲むヨーグルトよりも薄くなりました。

ゆるいのがお好きでしたら、ありかもしれません。

下準備をしておきます

一般的に、乳酸菌の繁殖しやすい温度は、40℃前後だと言われています。

40℃になるまでの間に雑菌が繁殖しないとも限りませんので、牛乳は必ず、室温に戻してから使ってください。

電子レンジならパックのまま、500Wで3分間チンでOKです。

時間を守れば、爆発したりはしませんので、ご安心ください。

 

電気代がもったいない、という場合は、室内に30分~1時間放置しましょう。

このとき、パックの口は絶対に開けないでくださいね。

舞い込んだホコリから雑菌が侵入する可能性があります。

SPONSORED LINK

 

ヨーグルトメーカーの使い方!

  1. 手をしっかりと洗います
  2. パックの口から、R-1ヨーグルトの半量(50ml)を注ぎ込みます
  3. 蓋の口をギュッと握り、1~2回上下を逆にして混ぜます
  4. パックの口をクリップで止めて、ヨーグルトメーカーにセットします
  5. 43℃、9時間に合わせたら、あとは完成を待つだけです。

43℃、9時間というのは、R-1ヨーグルトを作成するのにもっとも適した温度と時間です。

ほかのヨーグルトだと異なりますので、仕上がりを見ながら時間を調節してください。

完成したヨーグルトは、日を追うごとに、若干酸味は増していきます。

ポイント

付属のクリップは、すぐに浮いてきて外れるので、文具用のクリップがおすすめ。

100均でも売ってます。

これなら簡単に外れないし、ヨーグルトメーカーの蓋にも引っかかりません。

f:id:rararutan:20180421220512j:plain

増殖したR1ヨーグルトの消費期限

もともとの素材であった牛乳の消費期限と同じです。

消費の早いご家庭であれば、R-1ヨーグルト1本から2回分作れるので、さらなるコストダウンが望めますね。

うちは1L消費するのに5日はかかりますから、残りのR-1はその場で飲み干します。

お砂糖を入れる場合の注意点

お砂糖は必ず、煮沸消毒をしたものを混ぜましょう。

少しでも雑菌が付いていると、ヨーグルトが発酵しずらかったり、痛みの原因になります。

  1. 小鍋にお砂糖(30g)と少量の牛乳を入れて煮立たせる
  2. 牛乳パックに戻す
  3. 種菌(R-1)を投入する

順番を間違えないようにしてください。

種菌を先にいれてしまうと、熱で乳酸菌が死んでしまいます。

 

はっきり言ってめんどくさいです。

お砂糖なしで作ってから食べる直前に、ハチミツやオリゴ糖、シロップなどを加えてから召し上がることをお勧めします。

SPONSORED LINK

 

どれぐらいお得になる?

この場合のコストです。

わたしが購入している店舗での平均価格(税込み)です。

材料費(ヨーグルト1L分)

成分無調整牛乳 170円

R-1ヨーグル 135円

合計 305円

わかりやすいように表にしてみました。

ダッシュ付きは増殖されたヨーグルトです。

増殖したR1ヨーグルトの単価

  R-1 R-1’ 差額
単価 135円 30.5円 -90.5円
30日分 4,050円 914円 -3,135円

なんと一人分でも、1か月あれば、ヨーグルトメーカーの代金がペイできてしまいます。

我が家では以前、明治ブルガリアヨーグルトを購入していました。

明治ブルガリアヨーグルトだと450gで158円前後となりますので、100g当たりの価格は35円です。

増殖したR-1ヨーグルトは、それよりもお安くなるのです。

増殖したR1ヨーグルトを2年間毎日食べ続けた結果

最後になりましたが、R-1ヨーグルトを2年間毎日食べ続けた結果です。

驚くことなかれ、この2年間ただの一度も、インフルどころか風邪にすらかかっておりません!

予防接種すらしていないというのに。

※ 効果には個人差があります

 

R-1生活をはじめてから、夫がひどい風邪を持って帰ってきたときも、その横でわたしはピンピンしてました。

以前だったら確実にうつされていたところです。

 

これは、ヨーグルト代の節約よりも、すごいことではないでしょうか?

生涯医療費はヨーグルト代の比ではありませんし、なによりも健康はお金で簡単に買えるものではありません。

健康でいられることこそが、一番の節約につながるのです。

 

関連記事のご紹介です。

風邪予防には軽い運動で体力をつけるのもおすすめ!

www.choki.work

便利なスプーンもご一緒にいかがでしょうか?

www.choki.work

こちらはヨーグルトメーカーを使ったレシピ集です。

www.choki.work

www.choki.work

www.choki.work

1年と4か月ブログ初心者で普通の主婦が月間10万PVを達成!

とうとうやりました。

ブログを開設してから1年と4か月、念願の月間10万PV達成です。

なんの特技もない、知識もない、学もない、ただ毎日をぼんやりと生きてきただけのぐーたら主婦が10万PVですよ。

この数字に一番驚いているのは、他の誰でもなく、間違いなくわたし自身です。

f:id:rararutan:20190131150201p:plain

一時期消えかけたこともあるブログですが、復活して本当に良かった。

これもひとえに、みなさまのおかげです。

本当にありがとうございます。

 

これまでに書いた総記事数は152本です。

もっと書いたような気がするのに、どうやら気のせいだったみたいです。

更新ペースが亀の歩みなので、日数だけはやたらとかかってしまいましたが。

 

それにしてもびっくりするぐらいバズらないブログでありました。

普通1年以上もやっていれば、1万PVを超えるバズが1回ぐらいあってもよさそうなものなのに。

聞いて驚くことなかれ。

1万PVを超えるバズは0回です。

ある意味、すごいことかもしれません。

 

今日は、10万PVを達成するまでにやったこと・・などを書くつもりでおりましたが、やめておきます。

アクセスアップのノウハウなら、他で勉強されたほうがよっぽどためになるかな、と。

ひとつだけアドバイスをさせていただくとすれば、検索にひっかかりそうな文字を選んでタイトルに入れる。

これが一番重要だと思いました。

 

日記系やオピニオン記事でアクセスを稼ぐのはハードルが高く、人を引き付ける魅力のある文章力やカリスマ性が必要です。

お役立ち系の記事でアクセスを稼ぐのは、比較的、難易度は低いのではないでしょうか。

毎日こまめにアップできる方であれば、10万PV到達までに、1年もかからないかと思います。 

 

ここでのPV数の公開については、この記事が最初で最後になります。

わたしが目指してきたのは10万PVです。

ゴールのテープは切れました。

その先はありません。(ブログはやめませんよ)

f:id:rararutan:20190130140557j:plain

目標を持つことは素晴らしいことだし、生活に張りがでます。

でもやっぱり、それなりにしんどくもあるんですよね。

 

今月なんて、10万PVの数字が見えてきた途端に、アクセス数が気になって気になって。

パソコンを立ち上げては、ずっとソワソワしておりました。

解析のリンクを1日に何度も何度もクリックする毎日。

こんな毎日をずっと送り続けるのは、精神衛生上よろしくありません。

 

そんなわけですから、この先伸びようが落ち込もうが、気にしないことに決めました。

10万PVを達成したことで、わたしの心はすでに、満足感と幸福感で満ち溢れております。

この先は、書くことと、読むことだけに集中していきたい。

 

ブログをはじめてよかったことは、いろんな考えに触れて、いろんな考えを知って、自分自身が成長できたことです。

わたしは良くも悪くも、人に流されやすく影響されやすい性格なので。

今はそれがいい方向に作用している、そんな気がします。

 

他にもいろいろ書きたいことがあったのに、うまくまとめられません。

もっともっと文章力や知識がほしいです。

まだまだ未熟者のわたしですが、今後ともどうかよろしくお願いします。

 

冬の静電気のパチパチを抑える驚きの裏技!

今日はちょっとした小ネタです。

この時期、静電気のパチパチに悩まされる女性の方は、非常に多いのではないでしょうか?

女性は更年期に入ると、女性ホルモン低下の影響で、乾燥による肌トラブルの悩みがぐっと増えるそうです。

逆に男性は油ギッシュになるなんて言われてますよね。

「静電気が怖い」という言葉は、男性の口からはあんまり聞かないような気もします。

 

わたしはもともとが乾燥肌なので、更年期を迎えた今では特にひどくなりました。

静電気ってレベルじゃないんです。

完全に電気をため込んでいます。

体質のせいなのか、とくに左半身がすごいです。

ビリビリとしていて、電気が溜まっているのがわかるんです。

f:id:rararutan:20190124111212j:plain

静電気除去キーホルダーなんてものもありますが、あんなのずっと握り締めてるわけにもいかないでしょ?

 

例えばの話ですけど、大切なお取引先のお相手と握手をする際

「少々お待ちください」

なんていいつつ、キーホルダーをポケットから取り出す。

全くスマートではありません。

 

恋人とのデートでいい雰囲気になったとき。

「まだ触らないで!」

といいながらキーホルダーを・・

雰囲気ぶち壊しですね。

静電気の発生を抑える裏技!

そこでおすすめしたいのが、どこのお家にもあるはずのこれです。

f:id:rararutan:20190124111145j:plain

ハンドクリーム、または保湿剤

わたしが使っているのは高純度の白色ワセリン「サンホワイト」です。

www.choki.work

これをかかとの裏にたっぷり塗ります。

何度も塗りなおす必要はありません。

靴下を履く前、朝に1回塗るだけです。

ついでに手にも塗ってください。

これだけでずいぶんと静電気が抑えられます。

 

以前はわたし、毎日たっぷりと塗っていたんですけど、かかと削りの5セカンズシャインを使うようになってから、すっかりキレイなかかとになってしまい、毎日は塗らなくなっておりました。

www.choki.work

そしたらあっちでパチパチ、こっちでパチパチ。

再び塗るようにしてみたら、完全に収まりました。

わたしの場合は、全身サンホワイト1本ですが、お気に入りのハンドクリームがございましたらそちらでどうぞ。

SPONSORED LINK

 

静電気の発生を抑える服素材

最近では、普段着にする衣類の素材にも気を配るようになりました。

一番最悪なのが、合成繊維のヒートテックの上にアクリルのセーター!

脱いだら髪がヤマンバです。

 

そこでおすすめしたいのが天然素材の衣類です。

シルク、カシミヤ、アンゴラ、アルパカ・・などですと、普段着にするのはちょっともったいないので、綿やウールがおすすめ。

 

さらに、低価格でおすすめなのがレーヨンです。

レーヨンは合成繊維と思われがちですが、木材パルプを主原料として作られた天然繊維(再生繊維)です。

ただし、綿やウールのような強度がありません。

製法が異なるとは言っても、紙と同じ原料ですからね。

 

そのため、レーヨン100%のものは珍しく、アクリルやナイロンと組み合わされることがほとんどです。

それでも、合成繊維100%の衣類に比べれば雲泥の差。

静電気の発生を大幅に抑えることができます。

伸びやすくヨレヨレになりやすい素材でもあるので、お洗濯の際にはご注意ください。

www.choki.work

レーヨンはチクチクしないし、とっても肌触りがいいんです。

今年購入した普段着用のセーターは、すべてレーヨンが含まれているものを選びました。

ハンドクリームに関しては、無駄なお金をかけずに対策ができるので、すぐにでも試してみる価値はありますよ。

ぜひぜひ、お試しください。

マーナの残さずすくえるヨーグルトスプーンがすごい

前回の記事で予告しましたように、今回はマーナの「残さずすくえるヨーグルトスプーン」のレビューです。

の、前に。

当ブログのヨーグルトメーカー関連記事には、毎日たくさんの方々にアクセスをいただいております。

この場を借りてお礼を申し上げます。

ありがとうございます。

www.choki.work

実はヨーグルトスプーンに巡り合えたのも、この記事がきっかけなんです。

結構前のことなんですけど、もしもの購入レポートを見てましたら、ヨーグルトスプーンの購入履歴がズラズラっと!

同じ方が複数本まとめて購入されたようです。

 

名前からしてすごく気になるじゃないですか。

調べてみましたらすぐに出てきました。

こんな便利なものがあったなんて!

わたしが購入したのは小サイズです。

f:id:rararutan:20190119145631j:plain

こちらも人気みたい。

マーナ(小)は全長が14cm、岡部洋食器(小)は全長が16cmです。

マーナ製はヨーグルトのカップに合わせた形状、角度ということもあり、決め手となりました。

f:id:rararutan:20190119145607j:plain

今までヨーグルトを食べる時に感じていたストレス。

それは容器に残って、きれいにすくい取れないこと。

f:id:rararutan:20190119145449j:plain

どうせ、だれも見ていない。

今ならこっそり舐めとっても・・。

 

そんなジレンマと何度戦ったことでしょうか。

もちろん、レディなのでやりませんけどね!

見られている、見られていないにかかわらず、悪いクセは身に着けたくありません。

下品なクセというものは普段のしぐさにも影響します。

 

しかし本当にこのスプーンが必要なのかどうか、悩むこと半年。

たかが数百円に半年って・・と呆れられそうですが、無くても困らないのも事実なので、なかなか購入する決心がつかず。

結果、買って大正解!

残さずすくえるヨーグルトスプーンのここがすごい

見てくださいこれを。

舐めてないのに、まるで舐めとったかのようにきれい。

f:id:rararutan:20190119145550j:plain

あますことなくいただけます。

それだけじゃありません。

  • 残り少なくなってもカチャチャ鳴らない
  • 食器の洗う時間が短縮される
  • 節水にもなる

今まで悩んでいたのがばからしいですね。

もっと早くに購入しておけばよかったです。

 

唯一、気になっていたのが継ぎ目の部分です。

以前、ヘラタイプで切り替えのあるものを使っていたら、継ぎ目部分(外せるタイプ)に汚れが溜まっていてギョッとしたことがあります。

ところがこのマーナのスプーン。

継ぎ目があるように見えますが、しっかりと閉じられておりました。

f:id:rararutan:20190119145428j:plain

外せないので、汚れが溜まることもなさそうです。

これなら衛生面でも安心ですね。

 

口当たりがとてもいいので、赤ちゃん用のスプーンとしてご使用される方も多いそうです。

ただし、プラ製品ですから色移りには注意しましょう。

 

おしまいに、このスプーンと出会うきっかけを下さったユーザーさまに心から感謝を。

購入レポートは、意外な関連商品を見つけるきっかけにもなって面白いですね。

f:id:rararutan:20190122215025j:plain

カエレバ 楽天ベースからAmazonベースに書き換える方法

1月10日にカエレバの仕様変わってたんですね。

先日、Amazonベースのカエレバリンクを作成しようとして初めて気が付きました。

f:id:rararutan:20190118004042p:plain

あれれ?!

アマゾンリンクが無くなってる!

めちゃくちゃショックなんですが。

ようやくアマゾンアフィリエイトでの売り上げが伸びてきたところにこの仕打ち。

こうなったら、楽天アフィリエイトのリンクとアマゾンアフィリエイトのリンクを無理やり入れ替えるしかありません。

楽天ベースからAmazonベースに書き換える方法

今回置き換えるのはこちらのリンク。

Amazonであればプレミアムやまとめ買いで送料が無料になるのに、楽天だと送料分料金がプラスに。

下のリンクからですとワンアクション増えてしまうし、アイテムを探すのも面倒。

以前の仕様でAmazonベースなら、ワンクリックでたどり着けます。

 

わたしの場合、スタイルはamazlet風-2(cssカスタマイズ用)を利用しています。

以下のソースは楽天ベースのものです。

コピーをしただけで改行はしていません。

わかりやすいように色分けしました。

f:id:rararutan:20190117112107p:plain

黄=画像リンク

緑=商品タイトル

赤=下の楽天リンク

青=下のAmazonリンク

書き換えの手順

もしものかんたんリンク作成ページに進みます。

 Amazon側で作りたい商品を選択し、画像のみ(160×160pixel)のリンク文字のみのリンクをそれぞれ作成します。

※画像+文字のリンクではありません。

f:id:rararutan:20190117115311p:plain

ソースをコピーしておきます。

f:id:rararutan:20190117130421p:plain

以下のように置き換えます。

  1. 黄→もしもの画像のみ(160×160pixel)のソース
  2. 緑→もしもの文字のみのソース
  3. 赤の部分を青の後ろにもってくる

するとこうなります。

Amazon仕様だと画像もシンプルになりますね。

画像+文字でリンクを作成し、ソースの中からIDと画像URL、タイトル文字だけを抜き出して置き換える方法もあります。

ただそうすると、書き換える場所が増えます。

丸ごと置き換えるほうがらくちんでした。

もしも経由でなく、Amazonアソシエイトプログラムを利用している場合は、IDと画像URL、タイトル文字を置き換えてください。

f:id:rararutan:20190117154932j:plain

おしまいに

カエレバ公式サイトにて「PA-API利用による利用停止のリスク回避」について触れてありました。

2019/1/23より利用規約が厳しくなり、30日間PA-API経由の売上がないと、利用停止となる可能性があるそうです。

以前は1年間でしたね。

これに関しては、もしもとの契約で回避することができます。

 

カエレバの「国内モールを応援したい」といった意向に背く形となり、申し訳ありません。

楽天リンクのままでも利便性が変わらないと判断した場合は、そのまま利用させていただきます。

 

上記のスプーンは今日注文したばかりなので、届いたらレビューします。

ずっとほしかったんですよね。

到着が楽しみです。

冷凍のバラ凍結カットほうれん草を自作してみる

わたしが大好きなお野菜のひとつに、ほうれん草があります。

栄養価が高くて、お値段もお手頃、クセも少なく食べやすい、ここまで万能なお野菜はなかなかありません。

ひとつだけ欠点を上げるとすれば、アク(シュウ酸)が強くてそのままで食べられないこと、でしょうか。

 

切ってから水にさらせば、とか、油で炒めれば、とかおっしゃる方もおられますが、わたしはダメでした。

喉がイガイガしてまずいのなんのって。

どれだけ手間に感じても、下茹では絶対条件です。

そんなわたしの悩みを解決してくれたのが、生協で売っているバラ凍結のほうれん草です。

f:id:rararutan:20190114183041p:plain

外国産であれば、近所のスーパーや業務スーパーでいくらでも見かけますが、生協のは国産です。

外国産を食べたからと言って、すぐにどうのこうのなるわけでもないし、普段の外食では知らずに食べているだろうし、とは思うんでけど、なんとなく、お野菜に関しては国産にこだわりたい。

古い人間だと言われるかもしれないけど。

 

冷凍のほうれん草は下茹で不要、袋から出してそのまま使えます。

お味噌汁やスープ、炒め物お浸しetc..

なんか緑が足りない!と思ったときにはパパっと足せる優れもの。

 

お値段は300gで税込み300円。

300gと言われてもピンときませんが、約2束分(10株分)のほうれん草が入っています。

この辺りの生のほうれん草の相場は、1束で税込み170円~213円、特売時105円です。

冷凍ほうれん草は、手間暇込みで1束150円です。

 

ほうれん草を洗うための水が不要です。

ほうれん草を茹でるためのガス代が不要です。

冷水に取って、冷やすための作業が不要です。

ビシャビシャになったほうれん草をしぼる作業が不要です。

水気を切るためのキッチンペーパーが不要です。

カットするためのまな板や包丁の準備、それらを洗うための水や洗剤も不要です。

 

そう考えると・・

150円は絶対にお安い!

 

うちの冷凍庫にはいつも開封されたパックと、新品のパック、合わせて2袋の冷凍ほうれん草が常備されておりました。

去年までは・・。

なんと大阪いずみ市民生協では、去年の暮れあたりから、原材料不足により、品薄状態となってしまったのです。

やっと掲載されたと思っても、そこには「抽選」の文字が・・。

抽選なんていっても、どうせ全プレだろう、なんて甘い考えを抱いてはいけません。

わたしは2回連続、抽選から外れました(涙)。

 

そもそも、旬ともいえる今の時期に、原材料不足ってどういうことですか?

なにかの間違いでしょう?

スーパーでは100円で山積みになっているのに!!!

 

本当の理由は不明でありますが、ないものはないのでどうしようもありません。

というわけで、ないなら自分で作ればいいじゃない。

と、いうことで、自分で作ってみることにしました。

SPONSORED LINK

 

ほうれん草のバラ凍結を自作してみる

  1. ほうれん草をよく洗います。
  2. ほうれん草を茹でます。
  3. ほうれん草を水にさらします。
  4. ほうれん草を絞ります。

ここまでは普通と一緒です。

ここからパラパラにするための手順です。

ほうれん草を一束手に持ち、束を軽くほぐしてから、キッチンバサミでチョンチョンと切ってアルミトレーの上に落としていきます。

f:id:rararutan:20190114191245j:plain

こんな感じです。

いっぱいになったら、ラップを挟んでその上にまたほうれん草を落としていきます。

単なる仕切りなので、ラップは安いものを使いましょう。

これは3段ぐらい重ねたものです。

f:id:rararutan:20190114194008j:plain

ほうれん草同士が、多少重なっても大丈夫。

市販されている冷凍ほうれん草でも、部分的に固まっていることがありますしね。

むしろ、手作りのほうがしっかりバラバラになっているぐらいです。

 

急速冷凍室に入れます。

3~4時間後、軽くほぐしながらジップロックなどの袋に詰めます。

あまりいじると割れて粉々になるので、軽く、にしておきましょう。

 

完成。

f:id:rararutan:20190114193333j:plain

思いのほか、完成度は高いです。

パラパラ感が写真でお伝えできないのが悔しい。

 

ほうれん草2束、税込み210円で330gの冷凍ほうれん草が出来ました。

買うよりも90円お安くできましたが、やはりめんどくさいです。

当たり前ですが、買ったほうがらくちんです。

とりあえず・・生協さんの冷凍ほうれん草、早く復活させてください!

www.choki.work

 

幻のじゃがいも!インカのめざめが美味しすぎてやばい

みなさま、「インカのめざめ」というじゃがいもをご存知でしょうか?

インカのめざめは糖度の高い小粒のじゃがいもです。

生協の宅配でその名前を見た時に、なんとなく気になって、なんとなく購入してみました。

はじめて食べた時の感想は

「これが・・じゃがいも?!!!」

です。

f:id:rararutan:20190111142247j:plain

その食感はまるで栗のようですが、栗ではありません。

まるでさつまいものようですが、さつまいもでもありません。

じゃがいもなのに、じゃがいもでもありません。

 

じゃあ、なんなんだ!と聞かれたら困ってしまうのですが

インカのめざめ

としか、説明のしようがないのです。

というわけで、今日はインカのめざめについて、語れるだけ語ってみたいと思います。

インカのめざめとは?

じゃがいもの発祥の地は、南アフリカのアンデス山脈と言われております。

インカのめざめも同じ場所で生まれました。

「幻のじゃがいも」とも呼ばれ、お祭りなどの特別な日に食べられる高級食材として、高値で取引されていたそうです。

 

今でもお値段は少々お高め。

楽天では3kgで2,000円ぐらいが相場でしょうか。

1kgあたり666円となります。

(10kg5,400円もあるけど、さすがに消費がきつい)

生協であれば、500gで198円、特売価格であれば158円。

1kgあたり、300円~400円で購入できるのでおすすめです。

ただし、生協で購入できるインカのめざめはかなり小粒です。

剥いてから調理をすると、身がなくなってしまいそうなぐらいには小粒です。

丸ごと調理をしてから、皮をむくことをおすすめします。

f:id:rararutan:20190111142109j:plain

こんなにも小さい!

インカのめざめはとても黄色い!

インカのめざめは食べて美味しく、見ても美味しい。

色でこんなにも食欲をそそられるものかと、感心いたしました。

とにかく黄色いです。

まさに黄金、黄金色。

f:id:rararutan:20190111141955j:plain

インカのめざめの黄色は、カロテノイドという天然色素成分です。
カロテノイドのもつ高い抗酸化作用は、生活習慣病の罹患リスクを軽減すると言われています。

インカの目覚めは黄色いだけじゃなくて、体にもいい!

インカのめざめはじゃがいもなのに食べやすい!

普通のじゃがいもの糖度は5度程度、対してインカのめざめは6~8度。

さつまいもの糖度にはかないませんが、甘すぎないがために、何個食べても飽きません。

芋特有の喉に詰まる感触もないんですよね。

ホクホクしているのに、スルっと喉を通過してしまうんです。

インカのめざめは、お水がなくてもへっちゃらです!

SPONSORED LINK

 

インカのめざめの旬は?

普通のじゃがいもと同じ、秋ごろになります。

といってもじゃがいもは貯蔵がききますから、旬でなくても手に入れることは可能です。

生協でも年が明けてからの販売がありました。

新じゃがが出回るころには、流通量が減っていく可能性はあります。

インカのめざめのカロリーは?

じゃがいもってカロリー高いんじゃ?と、ご心配の方へ。

お野菜の中では高いほうかもしれませんが、しょせんはお野菜です。

たかが知れています。

じゃがいものカロリー 100g=76kcal

インカのめざめは糖度が高い分、もしかしたらカロリーはもう少し高くなるかもしれません。

だけど、調味料ベタベタ付けなくても美味しいし、じゃがいもはとても腹持ちがいいので、ダイエット向きの食材だと思います。

※糖質が高いため、糖質制限ダイエットをされている方は、ご注意ください。

インカのめざめのおすすめの調理法

わたしがおすすめしたいのはやはりこれです。

蒸してからいただく!

www.choki.work

ひとつ、注意点がございます。

蒸すときは、必要な量よりも多めに蒸してください。

その理由は、美味しすぎて蒸しあがったそばからムシャムシャとつまんでしまうからです。

そんなはしたない真似をするのは、お前だけだと言われるかもしれませんが・・。

本当に、それぐらい美味しいので、ご注意くださいませ。

 

おすすめのレシピは、じゃがいもが美味しくいただける料理であれば、なんでも。

ただし、ポテトサラダはもったいない気もします。

間違いなく、美味しいとは思いますけど。

できれば、シンプルなお料理のほうが、インカのめざめの美味しさをダイレクトに味わうことができるのはないかと。

 

ジャガバタとか

f:id:rararutan:20190111142309j:plain

ポトフとか

f:id:rararutan:20190111142319j:plain

なんならもう、塩つけてそのままでも。

ぶっちゃけ、火さえ通せば、どうやって食べても美味しいです。

美味しい食材とは、そういうものです。

 

こんな風に食べたらさらに美味しいのでは?という案がございましたら、どうぞコメントより、どしどしお寄せください。

インカのめざめの保存方法

最後になりましたが、保存方法です。

インカのめざめは他のじゃがいもに比べて、芽の出やすい品種、と言われております。

必ず、新聞紙にくるみ、ビニール袋にいれて冷蔵庫(野菜室)にて保存しましょう。

うちは新聞取ってないんですけど、野菜の保存のためだけに、実家から新聞紙をもらっています。

 

芽が出やすいと書いてあったので、消費期限が短いのでは?と心配しておりましたが、そんなことはありませんでした。

こちらは昨年の暮れに購入して、野菜室に保存していたもの。

まだまだ全然大丈夫です。

f:id:rararutan:20190111145355j:plain

現在ストックがあと1kgちょっと。

生協での販売が終わったら、楽天で購入する予定です。

この味を知ったら、もう普通のじゃがいもなんて食べられない!

 

はちみつココアで美味しくダイエット!効果的なレシピもご紹介

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

お正月食べ過ぎちゃったな~やばいな~なんてことを考えながら、ブログのチェックをしておりましたら、ダイエット関連の記事へのアクセスがメキメキと伸びておりました。

みなさま、お悩みは共通のようで・・。

 

ちなみにわたしは、ベスト体重から2kgほど、増えました。

好きなものを好きなだけいただいた結果です。

たかが2kg、されど2kg。

更年期を迎え、代謝の衰えた中年女の2kgを、軽々しく考えてはいけません。

ただし、食べたものが血となり肉となるには、いくばくかの時間が必要になります。

まだまだ手遅れではないはず。

今日からはキリっと気を引き締めてまいります。

 

ここでも何度か紹介しておりますが、わたしのダイエット法はカロリー制限ダイエットと、踏み台昇降です。

www.choki.work

www.choki.work

 今日からここにもうひとつ加えます。

それははちみつココアダイエットです。

はちみつココアダイエットとは

早い話が、1食置き換えダイエットです。

以前に、パートを再開してから、朝食抜きの2食から、朝食ありの3食に増やした、と、どこかの記事で書いたと思います。

実はそこからジワジワと体重が増えております。

単純な話です。

労働といっても、力仕事をしてるわけじゃないですからね、摂取カロリーが増えれば体重が増えるのは当然のことです。

 

そこで、朝食をはちみつココアに置き換えることにしました。

簡単に見える置き換えダイエット。

実際にやってみるとわかりますが、実はかなりの精神力が必要となります。

だけど、もともと食べていなかった朝食であれば、我慢できそう。

お昼までの時間って結構すぐだしね。

はちみつココアの作り方

森〇のミルクココアとかはだめですよ。

ちゃんとしたピュアココア(純ココア)を使ってください。

ココア ティースプーン2杯

はちみつ ティースプーン1杯

 少量のお湯で溶いてから熱湯を注ぐだけです。

f:id:rararutan:20190107150107j:plain

はちみつココアのコスパは?

なぜ、はちみつココアなのか?と申しますと、家にあったからです。

ダイエットシェイクとか酵素ドリンクとか、1食いくらするかご存知ですか?

たった1食でお安くても100円~、酵素ドリンクにいたってはそれ以上ですからね。

あんなものに頼っては、節約主婦の名折れです。

 

純ココアなら500gが1,000円前後で買えちゃいます。

アマゾンならスーパーで買うよりもお安いです。

はちみつは義母がいつもくれるのタダです。

購入するなら楽天がおすすめ。

まとめ買いすれば、600gが1400円ほど。

はちみつティースプーン1杯(7g)で16円。

ココアティースプーン2杯(6g)で12円。

はちみつココア1杯のコストは28円

はちみつをお砂糖に変えれば、さらなるコストダウンを望めるのですが、はちみつと同量のお砂糖では甘みが物足りないと感じるかも。

お砂糖の量を増やせばカロリーが上がってしまいます。

SPONSORED LINK

 

はちみつココアのカロリーは?

ココア ティースプーン2杯 17kcal

はちみつ ティースプーン1杯 21kcal

計38ckal

一般的なダイエットシェイクのカロリーは150kcal~200kcalですから、比べるとずいぶん低カロリーですね。

はちみつココアの効能は?

コスパが優秀だからといって、ただの美味しい飲み物、で終わってしまってはなんにもなりません。

実はココアにはダイエット効果だけでなく、素晴らしい効能があります。

食物繊維で整腸作用

ココアには水溶性の植物繊維が豊富に含まれています。

水溶性の食物繊維には、便を柔らかくし、排泄をスムーズにする役割があります。

しかも便やオナラの臭いを軽減する効果まで。

ココアを飲んでいれば、場所を気にせずトイレに行けます!

運動効率がアップ

運動前にカフェインを摂ると、脂肪燃焼効果がアップすると言われています。

ココア自体のカフェインは、コーヒーに比べるとわずかではありますが、ココアにはカフェインと同じ働きをする、テオブロミンという成分がたくさん含まれています。

つまり、運動前にココアを飲めば、脂肪燃焼効果が高まります。

冷えやむくみの解消に

ココアには血流をよくする働きがあるので、冷えやむくみにも効果があります。

そういえば「むくみ腸」にはショウガココアがいいなんて、少し前にテレビでもやってましたね。

ぶっちゃけ、あれは非常にまずいです。

わたしのお口には合いませんでした。ココアもショウガも好きですよ。

だけど混ぜる意味がわかりません。

紫外線によるダメージの軽減

ポリフェノールを服用することで、紫外線に対する耐性が上がります。

最近では飲む日焼け止めサプリも市販されていますよね。

それらのサプリの成分も、ポリフェノールで構成されています。

シミやシワやたるみ、肌老化の原因は紫外線によるもの!

ココアにはアンチエイジングの効果も。

認知症予防

なんと、カカオに含まれるフラバノール(ポリフェノール)を摂取することで、BDFN(脳由来神経栄養因子)が上昇するという研究結果が出ております。

認知症予防だけでなく、脳が活性化することで、うつ病やアルツハイマー病などの予防にもつながります。

高血圧、動脈硬化対策にも

フラバノールには血圧を下げる効果と血液をサラサラにする効果があります。

善玉コレステロール値も上昇しますよ!

はちみつココアで生チョコ!

はちみつは高い殺菌作用があり、免疫力を高める素晴らしい健康食品です。

しかし残念なことに、はちみつの栄養成分は熱に弱いという性質を持っています。
なので、ホットココアにしてしまうと、はちみつの効能をすべて得ることはできないんですよね。

そこではちみつの栄養素を余すことなくいただきたい、という方におすすめのレシピです。

材料はなんとたったの3つ!

材料(2人分)

純ココア 30g

はちみつ 30g

水 大さじ 1と1/2

上記の材料をネリネリするだけ!

スプーンじゃ大変だったので、使い捨てのビニール手袋をはめてネリネリしました。

最後にココアをまぶして完成です。

f:id:rararutan:20190107155831j:plain

実は食べてみるまでは、粉っぽいんじゃ?と心配してましたが、杞憂に終わりました。

普通に生チョコです。

しかし市販されているものよりも、苦味は強いです。

大人のチョコレートです。

わたしは大人なので、美味しくいただけました。

 

なによりも低カロリーなのがうれしいです。

ココア30gとはちみつ30gのカロリーは170kcalです。

完成後の重量はちょうど80gでした。

市販されているチョコレート80gのカロリーは445kcalです。

なんと半分以下のカロリーです。

 

しかも生チョコが100円ほどでできちゃうっていうね。

ただし、なにごとも食べすぎはNGです!

ほどほどにいたしましょう。

おしまいに

ココアやはちみつが身体に良い、というのは知っておりましたが、改めて書き出してみるとすごいですね。

甘いもの中毒なわたしには、これ以上に最適な食材はないのではないでしょうか。

はちみつココアダイエットの効果や結果については、そのうちご報告します。

ただ、詳細なデータを取ったり、サイズを測ったり、などはやりません。

 

ここでいうダイエットは、あくまでも太らないための生活習慣です。

がっつり目標をもって短期間で、というのは、もともと目指しているものとは違うので。

美味しく食べて健康を手に入れる、こんなに素晴らしい話はありません。

 

ニットのお手入れにおすすめ!毛玉取り器とセーター干しネット

ちょきさんの仕事はクリーニングの受付業務です。

いわゆる、接客業ですね。

お客様の中にはときどき、上から目線のやたらと態度の大きい方がおられます。

わたしは先日、そんなお客様のとある共通点を発見してしまったのです。

世紀の大発見、と言ってもいいかもしれません。

そのとある共通点とは・・。

 

上から目線の態度の大きいお客様の衣類は、エリやソデが異様に汚い!

 

たまたまだろ!

と、これを読んだほとんどの人が、突っ込みを入れたことでしょう。

たまたまかもしれない、けど、一応根拠はあるんです。

 

はじめに断っておきますが、汚れた衣類をクリーニングに出すな、という話ではございません。

汚れているからこそクリーニングに出すのだし、汚れた衣類を預かるのがわたしの仕事です。

それはわかっています。

ただ、汚れにも限度、というものがあります。

一体どれだけ着たらこうなるの?というぐらいに汚いんです。

クリーニングに出すお金がない、という方々でもなさそうです。

財布の中にはお札がぎっしりです。(のぞくな!)

 

普通の神経ならね、自分の垢で真っ黒に汚れたエリやソデ、人に見られるの嫌じゃないですか?

クリーニングに出すとなったら、見られるだけじゃなく、その衣類を触らせることにもなるわけだし。

そういった気遣いが出来ない人は、普段の態度もアレなんだなぁ、と思ってしまうわけですよ。

 

それとは逆に「あれ?この服着てないんじゃない?」というぐらい、きれいな状態でクリーニングに持ってこられるお客様もおられます。

その方々はみな、菩薩のように優しく、物腰も柔らかです。

不慣れなわたしがモタモタと受付をしていたときも、暖かい眼差しで見守ってくださいました。

 

衣類のきれいな方は心もきれい!

 

異論は認めません。

これはわたしの独断と偏見によるものです。

 

そういうお前はどうなんだ?と言われるかもしれませんが。

怠け者のぐーたら主婦だからといって、いつもヨレヨレの汚れた衣類を身にまとっていると思ったら大間違いです。

わたしはこう見えて、とってもきれい好き。

ただし、言い方を変えるとただの潔癖症なので、心がきれいか?と問われると、胸を張って「そうです!」とは言えません。

ですが立場上、店員の気持ちも、客の気持ちも、両方よくわかるので、不条理なわがままだけは言うまいと、常日頃から心掛けてはおります。

SPONSORED LINK

 

毛玉取り器は交流式(充電式)がおすすめ

前置きが長すぎましたすみません。

この時期のわたしの趣味は、衣類の毛玉をとることです。

暇さえあればガーガージョリジョリやっております。

毛玉はクリーニングに出しても取ってはくれません。

生地を傷める原因になるからです。

 

天然繊維であれば、ブラッシングだけでも落とすことができますが、合成繊維にはびこった毛玉は、頑丈に絡み合うため、ちょっとやそっとじゃ取れません。

おすすめの毛玉取り器は交流式、又は充電式のものです。

電池式だけは絶対にダメ!

パワー不足で生地を噛みます。

ちょきさん愛用の毛玉取り器。

f:id:rararutan:20181226210827j:plain

左が昨年買った交流式と、右側は今年新調したばかりの充電式。

充電式毛玉取り器の使い勝手が思いのほか良すぎて、交流式の出番はほぼなくなりました。

風合いガードは邪魔になるので、外しています。

事前にコロコロを使って、毛玉を浮かせるのがコツです。

押し付けるのではなく、生地からすこし離して、浮き上がった毛玉を吸い取ります。

 

しかし、どれだけ気を付けて使っていても、表面の繊維は徐々に薄くなってしまうので、ニットの柔らかな風合いは損なわれていきます。

でもまあ、毛玉だらけの状態で着るよりはずっとましです。

こちらは部屋着用のカーディガン。

f:id:rararutan:20181226211036j:plain

アクリルでモヘア調のため、とても毛玉の出来やすいやっかいな素材です。

だけどこれ、裏地が付いてるのでめちゃめちゃ暖かいんです。

かれこれ4、5年は着てるかも。

SPONSORED LINK

 

ダイソー製セーター干しネットが超優秀

こちらはダイソーで購入したセーター干しネット。

セーターは断然、平干しがおすすめです。

f:id:rararutan:20181226210735j:plain

一時、販売中止になって姿を消しておりましたが、最近になって再販されたようです。

100円でこのクオリティはすごいです。

 

綿やウール、カシミヤなどのセーターは、洗濯をすることによって、型崩れを起こすと思われがちですが、ちゃんとしたおしゃれ着洗い用の中性洗剤を使えば、洗ったぐらいで型崩れを起こすことはありません。

型崩れを起こすのは、干すときです。

直射日光は繊維を傷める原因になるので、風通しのいい日陰か、暖房の効いた室内で平干しましょう。

f:id:rararutan:20181226223235j:plain

アマゾンでは2段式や3段式のものが1,000円ちょっとで販売されています。

家族の多い方、干すスペースにお困りの方は、多段式がいいかもですね。

セーターを洗う頻度を調べてみたら、1シーズンに1回でいいなんて記事もあって驚きです。

一体何着セーターを用意すればいいのでしょうか?

わたしは2日間着てから洗濯しておりましたが、洗いすぎも衣類によくないようです。

どうりですぐにヨレヨレになるはず・・。

何事もほどほどが一番のようです。

 

ウールやカシミヤなど、天然繊維のお洗濯は、こちらの記事を参考にしてください。

www.choki.work